


ごあいさつ
ご訪問いただき、ありがとうございます。
弾きたい好きな曲も楽しめる、宗像市にある「音の輪ピアノ教室」有島由紀子です。
楽器が弾けると世界が広がるし、楽しいですよね。
言葉で気持ちや考えを伝えるように、音楽で想いを伝えられたら素敵だなあと思っています。
ここに来て下さる方が、安心して、音楽で自由に自分を表現できる居場所でありたいと思います。
●興味ややりたいことを尊重し、応援します
基礎練習に取り組みながら、ジャンル問わず弾きたい曲にも挑戦できます。基礎が身についてきたら、楽譜通りに弾くことはもちろん、必要に応じてアレンジ、コード奏、弾き歌いなど、やりたいことができるようにレッスンを組み立てていきます。
●常に問いかけます
「これは何だろうね?」「どう思う?」「ここはどんな感じ?」など、レッスンの中で小さな問いかけを繰り返すことで、自分で気づき、考えるきっかけ作りをします。考える力を育むことで、想像する力、コミュニケーション能力、実践する行動力、修正・工夫する力などを同時に育てていきます(非認知能力)。
●楽しく継続していくことで自分を認められるようになります
楽器はコツコツと積み上げていくことで、だんだん上達していきます。誰かと比べる必要も、結果を急ぐ必要もありません。少しずつステップアップする中で、ひとつのことを継続できている自分を認められるようになります。
私自身の音楽人生は、3歳の時にエレクトーンからスタートしました(その後ピアノも始める)。
エレクトーンのレッスンはクラシックだけでなく、ポピュラー音楽も多く取り扱います。そのため、先生には子どものころから、ポピュラー音楽に必要となるコードや簡単なアレンジを教えていただきました。
そのおかげで、コードだけを見て伴奏をつけたり、色々な曲をアレンジすることが自然とできるようになり、ポピュラーはもちろん、クラシック曲など色々なジャンルの曲をアレンジして楽しんできました。
作曲者の思いを感じ取り楽譜通りに演奏することも素敵だし、自分で自由にアレンジして楽しんでもいい。音楽にはおひとりおひとりの楽しみ方があると思っています。
生徒さんが「弾きたい曲を自分流に楽しめる」「音楽で表現することにワクワクする」。そのためのお手伝いがしたいと思っています。
音の輪ピアノ教室では3つのコースを用意しています。
「ピアノ」コースは、様々なジャンルの曲を盛り込んだ楽しい教本を中心に基礎を学びながら、リズム感や読譜力が身につくソルフェージュを織り交ぜてレッスンを進めていきます。また、クラシックだけでなく、年齢や進度に合わせてポップスに必要なコードを覚え、自分で伴奏をつけて演奏できることも目指します。
「にこにこ音感®ピアノコース」は、「ピアノコース」の内容に絶対音感&相対音感が身につくにこにこ音感®を組み込んだコースです。こちらのコースでは年齢関係なく、絶対音感・相対音感の両方が遊びを通して身についていき、楽しいから練習するようになっていきます。ピアノの上達はもちろん、これからの時代に必要な人間力・表現力・ひらめき等が身につく画期的なプログラムです。(2024年4月開設)
「ポピュラーピアノ」コースは、メロディとコードだけが書かれた一段譜に、自分で伴奏やハーモニーをつけて、楽譜に頼らずにアレンジする手法を学ぶコースです。コードや音楽理論を学び、お好きな曲でアレンジ実践をしていきます。流行りの音楽を自由に弾きたい、弾き歌いをしてみたいなど、その方の目標を叶えるために必要なことだけをレッスンしていきます。こちらでは中学生~の方を募集しています。
「自分のやりたい音楽で自己表現を楽しみ、自信に繋がる」それが教室の目指すゴール!音の輪ピアノ教室で、一緒に楽しんでみませんか?
詳しくは各コース案内をご覧ください。体験レッスンのお申込み、お問い合わせは入会のご案内からお願いします。

指導者プロフィール
有島 由紀子
(ありしま ゆきこ)
経歴・保有資格

九州女子短期大学音楽科 電子オルガン専攻 卒業
元九州女子短期大学音楽科助手
元福岡スクールオブミュージック専門学校非常勤講師
全日本ピアノ指導者協会指導者会員
ヤマハエレクトーン演奏、指導グレード取得
ピアノコード奏法講師養成実践型プログラム第3期終了
TCS認定コーチングスキルアドバイザー資格取得
一般社団法人子育て心理学協会マスター講座終了
一般社団法人国際いろ音あそび教育協会にこにこ音感®認定講師
演奏活動
二胡&パーカッション&ピアノ「ikuri」でピアノ担当

教室名の由来
